| 科目名 | 材料加工学 |
|---|---|
| 担当者 | 野村昌孝 |
| 配当年次 | 3年次 後期 |
| 科目説明 | 機械工作法のうち,特に重要と考えられる鋳造,溶接, 切削加工について,基礎となる理論的な面に重点を置きつつ,各種工作法の 実際的な技術面の知識も併せて講義する. |
| 授業計画概要 | 代表的な機械工作法である鋳造,溶接, 切削加工について,基礎的概念の理解に重点を置き,その科学的根拠を 明らかにし,今後の新しい工作技術の習得,新技術の開発にも生かせる ような講義を行う. |
| 第1回 | 鋳造(鋳造加工法の概論) |
|---|---|
| 第2回 | 鋳造(砂型鋳造法) |
| 第3回 | 鋳造(鋳造方案) |
| 第4回 | 鋳造(特殊鋳造法) |
| 第5回 | 鋳造(鋳造品の設計) |
| 第6回 | 溶接(溶接加工法の種類とその原理) |
| 第7回 | 溶接(アーク溶接法) |
| 第8回 | 溶接(特殊溶接法) |
| 第9回 | 溶接(溶接部の性質) |
| 第10回 | 溶接(溶接設計) |
| 第11回 | 切削加工(切削加工の歴史的変遷) |
| 第12回 | 切削加工(切りくず形状) |
| 第13回 | 切削加工(切削工具) |
| 第14回 | 切削加工(切削機構) |
| 第15回 | 切削加工(被削性と工具寿命) |